218: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:15:55.40 ID:MzMRqsPf0
アシスト退化マジ? 
一体しかないのに何故かベルトになってた電王戻せるのか

225: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:24:07.21 ID:xTyT3UaI0
もうこれからは楽に交換させないぞっていう運営の強い意志表示 
石バラ巻だけは止めないと思うから気は楽だな

229: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:31:05.57 ID:sxa2JA3C0
>>225 
もともと「6は交換対象外」とかあったわけじゃないのだから、肉が強化に伴って7に格上げしたのはいいとして、それで他の6を交換不能にしたのは確実に悪意100%なんだよな 

普通に考えたら6も今まで通り4匹交換で交換所に残るはず 

「7にしたから肉しか交換できなくなった」んじゃなくて「6を交換させたくないから肉を7にした」んだよな

230: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:31:41.30 ID:G42x6hzCa
>>229 
正解

236: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:37:01.81 ID:tAnklw4/0
>>229 
ど正論ティー

253: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:50:21.90 ID:EiVwHhL10
>>225 
それを「楽」だと思ってしまうのが全然ユーザー目線じゃないよなあ… 
まあ、新規ならともかく肉みたいな復刻コラボで新キャラ1体、目玉のアシスト進化1体だと 
売り上げ伸びないという懸念があるのは分かるがユーザーの反感買いすぎだろ

226: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:25:33.53 ID:Qz3NKAnI0
武器退化とかどうでもいい 
交換制限が糞

227: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:27:17.36 ID:/6Wz+u34d
交換対象減らすにしてもアシスト退化は最高だわ 

むしろ交換システムを撤廃してもいいくらいだわ、持ってない煽りが捗る

231: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:33:23.61 ID:/6Wz+u34d
交換不可なほうが嬉しいわぁ~

232: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:33:51.60 ID:Agrlueq2M
武器から退化させて使うキャラなんて数える程しかいないだろ

235: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:36:29.19 ID:sxa2JA3C0
>>232 
俺も 
間違って1匹しかいないのにやっちゃった、みたいなの除いたら、本当に戻したいと思う可能性あるのはゼータと花梨くらいしか思いつかない 
俺はこいつらは前回のコラボで戻した

233: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:34:30.28 ID:4HazStgSd
武器に出来なかったキャラのほうが多い

234: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:36:27.99 ID:IM2ozvgUd
交換って言う確定要素が無くなったけど 
アシスト退化のお陰でガチャ限複数確保する必要が無くなったのはでかい 
確保必須の人権出されたらガチャ運の左右で個人差も出てくるだろうが 

微課金だからこれからはもう確定しか引かなくていいや

238: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:38:27.92 ID:nz8fnhpD0
おそらく武器化したやつをアシスト退化はほとんど利用しないと思う 
ただいつでも戻せるという安心感

241: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:40:27.88 ID:/1fx5uAM0
結局ガチャ引く人少ないから 
取れるところから取るというだけな気がする 

微課金なので交換所は1回しか使った記憶がない

251: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:50:05.99 ID:Jk45S+YGp
1体しかいないから…っていう躊躇いが無くなるだけでも良いこと 今更だけどね
交換所改悪は新規コラボと交換所実装後の復刻コラボが来てみないことには分からないけど、まぁ選択を間違えたらオワドラやね

255: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:51:30.19 ID:CYuaJDuI0
アシスト退化上げしてるやつが
交換改悪仕様変更の火消しにしか見えんわ

259: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:55:55.06 ID:eaD60HHed
交換システムの全面廃止をとりあえず問い合わせやSNSでお願いしてみるわ

261: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:56:17.19 ID:OsCIYqpM0
そもそも武器だけ残してキャラ消えるって意味不明だったからな

262: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:56:53.15 ID:Agrlueq2M
何れにしても今回の交換改悪は致命傷になる可能性があると思う
交換券狙いで回していた石10ガチャに手を出す奴らも減るだろうし

モンスト含めガチャゲー終了になるかもな

266: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 13:58:11.99 ID:bUXdi7+7d
遠からずガチャ規制入るから
今のうちに荒稼ぎ感があるな
パズドラに限らんけど

268: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:00:24.35 ID:isdZ+1Eza
まともな頭してりゃ交換システムの方がユーザーに負担なことくらい分かるだろw

273: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:02:45.11 ID:CYuaJDuI0
>>268
それなw
アシスト退化あげは、今後社員認定してもいいレベル。それくらい交換改悪は糞。
もっと炎上すべき

277: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:09:01.19 ID:5tuKXJ1ip
>>268
ユーザーに負担=運営儲かる、じゃないのか?
実際に人権多い良コラボでも交換あるから際限なく回してしまうわ
逆に肉みたいな仕様だと確定だけでいいかになる

269: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:00:55.90 ID:eaD60HHed
先々の事なんて俺らより運営側がよっぽど見据えてるだろうし当然今後の布石作りもしていくだろな

271: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:01:25.56 ID:Wl7TfvE00
とにかく、今直ぐに石を買わせてガチャを回させなきゃいけない事情が出てきたと感じるな
長く稼ぐ為の仕様をここで急に変えてきたとなりゃ規制絡みかもね

275: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:08:19.89 ID:LOTY319t0
欠陥工事した奴が直してるだけだからなあ…アシスト溜まっても前のスキル撃てるとかでもただの欠陥を直しただけのマッチポンプ

276: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:08:47.00 ID:xTyT3UaI0
アシスト退化を素直に喜べない奴、性格ひねくれすぎだろw
パズドラヤメちまえよマジでw

279: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:10:51.23 ID:xTyT3UaI0
ボランティアで運営してると思ってるヤツおるね

280: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:11:41.18 ID:Agrlueq2M
交換改悪のやり方が汚いわ
既存の肉を星7にして星6を交換させないなんて基地がいしか思い付かんだろ
致命傷になるぜ

286: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:15:43.61 ID:Qz3NKAnI0
システム改悪は運営の常套手段

287: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:16:03.31 ID:xTyT3UaI0
ゼラキティはまだ声が少なかったのにな。
新キャラのグレートを星6、キン肉マンを謎の星7昇格はやりすぎたなw

289: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:17:05.18 ID:XBVqSfGZd
交換システム廃止はよ

290: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:17:39.78 ID:isdZ+1Eza
改悪してもパズドラやってるユーザーにはなんの影響も無いって舐められてるんだよ
傍目から見てそう思うのに運営が思わないわけない

291: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:18:00.52 ID:xTyT3UaI0
消費者庁に怒られない程度にやりたい放題は続くぞ

293: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:19:41.96 ID:XBVqSfGZd
ぶっちゃけ消費者庁に怒られても別に屁でもないしなw

297: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:25:22.72 ID:qaZuMmVs0
>>293
やはり警視庁コラボまで行かないと改善はないか

296: 以下、パズドラがお送りします 2019/05/22(水) 14:25:11.15 ID:xTyT3UaI0
法律も消費者庁も抜け穴だらけだし、やりたい放題
それでも課金する日本国民が頭悪いんだろうな
海外じゃこんな続かんて


引用元: http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/iPhone/1558452306/
スポンサードリンク

ピックアップ