『パズドラ』の復活に『Ragnarok M』の快進撃。スマホ分野で最注目のゲーム会社かもしれません。『妖怪ウォッチ ワールド』? あぁ、そんなゲームもありましたね・・・ #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月21日
ガンホー 2019年株主総会の内容まとめ - スズキオンライン https://t.co/xxe2iQGPvQ https://t.co/FQash8RaCa
会場のグランドプリンスホテル新高輪に着いた。お土産はパズドラのイヤホンジャック。株主総会オリジナルかな
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
パズドラは魔法石のバラマキで復活したので、ここでも魔法石コードを配ったりするかなと思ったけど、そんなことなかった #ガンホー株主総会 pic.twitter.com/SJNwG6XAC8
総会開始5分前の9時55分時点で、参加株主数は400人ほど。スマホゲーム会社だけど年配の人の比率が高めで、パズドラ全盛期に証券会社に買わされた人がまだ残ってる雰囲気がある。前方スクリーンにはパズドラの神タイプキャラクター5体が映し出されてる #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
定刻の10時になって株主総会開始。議長は森下一喜社長。常勤監査役の安藤陽一郎さんから監査報告、指摘すべき事項は見当たらないとのこと。
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
その後、映像で事業報告。内容は決算説明会資料や招集通知とだいたい同じ #ガンホー株主総会 https://t.co/CKe9mOcbca https://t.co/T8psPuya9l pic.twitter.com/tZqiXgSgdd
森下:ゲームはうちの子どもたちもそうだったが、教えなくても覚えていく。大人の方が考えすぎてしまう。当社のゲームだと、パズドラは幼稚園生くらいから遊んでいる人もいる。一方、スマホで遊ぶゲームなので、どうしても小学生や幼稚園生に買い与えたくない人もいらっしゃる #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:そういう若年層には3DSなどでも展開して、遊んでもらえるようにしている。パズドラのプロゲーマーに挑戦できるとか、幕張メッセで子どもたち向けのイベントも行っている。昨年リリースした『妖怪ウォッチ ワールド』は、どちらかというとファミリーで遊んでもらっている #ガンホー株主総会 pic.twitter.com/8WaUKRinP1
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:小さいお子さまへ展開することについては、社会的にいろんな道義的な責任もあると思っている。小さいお子さまには十分配慮して、お母さんやお父さんにも理解してもらって、適切に遊んでもらえるよう啓もう活動もおこなっている #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:さまざまな市場環境を勘案して、自己株式の活用を考えていく。償却も選択肢のひとつ。当社の成長に必要な手法として、自己株式を活用していきたい。自己株式の償却については、取締役会としてももちろん念頭に入れている #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:配当について決定している事項はない。連動しているところもある株価については、パズドラ感謝祭でアクティブユーザーが活性化、『Ragnarok M』の好調なグローバル展開で一定の評価を得ている。業績向上に努めることで評価されると思っていて、事業を成長させることが大事 #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:僕自身は社長業という形ですが、基本は開発本部長兼開発プロデューサーをしている。パズドラ含めて様々なタイトルの原案、シナリオを書いている。ガンホー全体で言うと、開発の方が割合としては多い。僕自身も開発フロアの中に部屋があって、日夜、開発している状況 #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:会社というより僕個人の話になるが、僕がいくら作りたいものがあっても一人では作れない。20人くらいで作れるものもあれば、100人規模のものもある。多くの開発スタッフと日夜顔を突き合わせてやっている。会社的な意味での待遇面では、きちっとした評価システムを組んでいる #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:あまり言っちゃいけないのかもしれないですね(笑)。小学校の時にファミコンが出たのですが、僕も素行の良い子ではなかったので、親の目を盗んでゲームセンターでゲームをしていた #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:『ガントレット』というゲームがあって、マルチプレイで友達と一緒に遊べて、当時としては非常に革新的だった。めちゃくちゃ面白くて、小学生だったが中学生と一緒にプレイした経験がある。開発中に『ガントレット』の話題も出たりする #ガンホー株主総会 https://t.co/IzrDKj6qSS
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:そして今は家庭用ゲームで普通に遊べるが『ストリートファイター』、みんなIIのことを言うが初代。ボタンが大きくて、叩いて波動拳を出した。子どものころで手が届かない。昇竜拳を出せた時はうれしかった #ガンホー株主総会 https://t.co/XveuPgOLmZ
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
森下:『ドルアーガの塔』はいくらやっても終わらなくて、「こんな攻略方法わかんねえよ」となった。乗り物系では『アフターバーナー』や『アウトラン』。『アウトラン』の曲を聴くだけでテンションが上がる https://t.co/mt3oDSKLqd
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
残り2人とアナウンスしたところから2人を当てたので質疑を終了して、議案採決へ。3案とも問題なく通過。11時24分に株主総会終了。一番大きな事業だけど、パズドラの質問はなかった #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
まとめた #ガンホー株主総会
— すずき@ガンホー株主総会 (@michsuzu) 2019年3月22日
『Ragnarok M』の日本配信が後回しなのは日本独自の法律や市場に合わせるため――ガンホー 2019年株主総会の内容まとめ - スズキオンライン https://t.co/xxe2iQGPvQ