428: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 21:53:11.93 ID:dzjURYBY
次のランダンでは火吸収を実装してくると予想。

433: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 21:54:37.95 ID:yV2kq2dX
ランダン需要見込んでグリコ確保しに行った人たくさんいるだろうに火吸収とか出してきたらひどいけど確かにやりそうではある

436: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 21:55:17.53 ID:XKIG+evn
>>433
グリコて?

439: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 21:56:07.30 ID:y1VT97KV
>>436
一粒300m

440: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 21:56:24.63 ID:yV2kq2dX
>>436
花木九里虎
 3465

447: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 21:58:26.72 ID:XKIG+evn
>>440
thx

493: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/07(火) 22:13:19.88 ID:P47v7fli
>>433
ランダンで使えたらラッキー程度で性能は良いから持ってて損はないでしょ

10: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:38:11.835 ID:LU1nxRDC0
ランダンってグリコ山本がテンプレになんの?

13: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:39:17.303 ID:6xF5cMf3r
>>10
最大ダメージとか考えるとシヴァドラとどっこいじゃないかと思う

14: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:40:37.257 ID:FZWMSff70
ランダンでパール出てきた時のことを想定して悪魔キラー未覚醒にしておくはww

16: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:41:10.870 ID:7PmPGQTk0
ランダンでパールなんて出てきたらどのみち風神撃つだろ

18: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:42:09.120 ID:k3VhUOnOa
ランダンに以上吸収はNG

19: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:42:20.357 ID:IMXCzMDwp
爺はシードラガイアですぐ止まるやろ

20: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:43:54.223 ID:6xF5cMf3r
闘技場1をそのままランダンに持ってきてTAとかやればダイケとかは自分等が如何にレベルの低い争いをやってるか分かるんじゃね?

25: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:45:43.980 ID:UMEnGFixa
>>20
俺20分以上かかるからやめてくれ

22: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:45:11.766 ID:HVAZPIir0
ランダンで敵がランダムは大荒れやね

26: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:46:32.531 ID:FZWMSff70
火水木のシードラ出すだけでランダン御用達パーティ潰せるの面白いな

31: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:47:52.255 ID:HVAZPIir0
>>26
これはヨミドラ杯

32: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:47:54.785 ID:7PmPGQTk0
シヴァドラはシードラで止まらんだろ

33: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:49:22.815 ID:k3VhUOnOa
未だにターゲットロックオンの詳しい仕様がわからない

35: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:51:37.736 ID:6xF5cMf3r
>>33
最初にロックオンの物を優先して攻撃、HPが0になり次第他を攻撃、他がHP0になるとロックオンの奴を攻撃じゃないのか?
俺も詳しくは知らんが吸収されない奴をロックオンしておけばいいと思ってる

44: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:56:02.023 ID:k3VhUOnOa
>>35
なるほど
良くわかってなかったから闘技場の機甲龍階でいつもどうすればいいか悩むんだよね

66: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:06:30.498 ID:6xF5cMf3r
>>44
更に言うと
ロックオン>相性のいい属性>左側に居るやつ>右側に居るやつ>相性の悪い属性>HP0のロックオン
みたいな感じで攻撃するはず

闇光闇みたいな感じで並んでるとして右側をロックオンしながら闇で攻撃すると右側から順に攻撃することになると思ってる

84: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:17:19.371 ID:k3VhUOnOa
>>66
得意属性に寄るのは何となくわかってた
まあ今のところ詰むことはないからあまり気にしなくて良さそう

40: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:54:20.841 ID:QgKh8yfq0
シードラ3体は逆にターゲットしない方が良い 副属性で倒せるから

43: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:55:41.404 ID:o1qQ9Icz0
吸収されない奴ロックオンしてもうまく倒してくれなくね?
水草草とかの組み合わせでヤテナちゃんで水ロックオンして攻撃しても残ってることが多い気がする

46: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:56:48.209 ID:FZWMSff70
左から順番にメイン属性、副属性の順に攻撃していくってことだけ頭に入れておけばいいのでは

47: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:56:50.058 ID:XeRbWUVzp
副属性に吸収色あると大抵無理

53: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 15:59:47.955 ID:k3VhUOnOa
吸収オーバーは面白いと思うけど閾値で揉めそう

54: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:00:21.034 ID:LFdbiwfV0
ロックしなくても吸収されるときとされないで突破できると気があってよくわかんねぇ
副属性がどっちに攻撃するのかわかるようにしろ

69: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:09:12.969 ID:LFdbiwfV0
要するに結局副属性吸収を免れるには主属性がどの順番でどのくらいどの敵にダメージ通すのか把握しないといけないってことだな

はぁめんど

75: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:11:41.524 ID:6xF5cMf3r
>>69
主属性で全部ぶち抜けば副属性で吸収されない方を選んでおくだけでいいって事だぞ

79: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:14:50.200 ID:sHn3oAIl0
>>69
フレの副属性が吸収対象だったらその属性の攻撃をしたら必ずHP残るんだよな

73: 以下、パズドラがお送りします 2017/02/08(水) 16:11:00.807 ID:IMXCzMDwp
でも吸収オーバーしても結局高火力ワンパンゲーになっちゃうしダメか
吸収する奴はせめてパールみたいな設定にしてくれればなぁ
なんか新しくて面白いギミックはよ作れ大介

引用元: http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/iPhone/1486461776/
引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486535798/
スポンサードリンク

ピックアップ