593: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:29:59.84 ID:+I3JWQaL
音質に拘る人ってmp3じゃなくハイレゾで聴いてるイメージ

594: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:30:04.01 ID:sX2rBvRS
そこらへんになるとよくわからんけどハイレゾってどーなん(素人感

599: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:31:13.99 ID:wH+JFG0v
ウォークマンの高い奴は凄く良いらしい
ノイズキャンセリングが凄いとか

625: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:37:18.21 ID:sX2rBvRS
正直CDもMP3もそんな違いがわからないでござる
レート下げてるとさすがにわかるけど320じゃよくわからん

631: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:38:38.78 ID:h2uAQ+5e
>>625
MP3はどうしても高温と低音ぶった切ってるから意識するとわかる。
逆に、意識しないとわからないんだけど、急に冷蔵庫気になるみたいに急に気になることがあるんよ

628: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:37:58.04 ID:wH+JFG0v
パズドラと音楽を絡めて話せ!
パズドラのBGMって良いよな

634: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:39:15.97 ID:+I3JWQaL
>>628
コラボの場合はオリジナルではなくコラボ先のタイトル使って欲しい。

652: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:44:22.70 ID:h2uAQ+5e
>>628
FFのはもっと新しめの使って欲しかったな
13とかBGM最高やのに

632: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:38:45.56 ID:s+qYkSKu
パズドラのBGMは本当好きだよ
いつも無音プレイだけどたまにBGMつけたらなんか高ぶる

636: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:40:14.58 ID:UL5fncEl
音ゲーマーはクズ
本当に音ゲーやってるやつは否定できないはず
そしてパズドラのBGMは神

641: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:42:26.54 ID:sKWw2qp9
>>636
ボタンポチポチ叩いてると気持ちが昂っちゃうんだよね

639: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:41:44.13 ID:3Y+xbbaY
音ゲーはあんまはまりこんだことないな、センスないからなぁ
なんかプロい人ってやばい動きしてるよね
太鼓の達人とかも

645: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:42:54.68 ID:s+qYkSKu
音ゲーって実はうまいへたほとんどないよ
あれ暗記ゲーム

647: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:43:45.32 ID:h2uAQ+5e
>>645
俺こいつに弐寺皆伝暗記させたい

657: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:46:27.76 ID:0TazpWaB
>>645
暗記でできたら苦労しないわ

646: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:43:31.14 ID:VAaHLolc
弐寺は暗記じゃないよ
太鼓とか指とかはそこらへんはたぶん暗記

649: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:43:49.12 ID:Fvi8uQMF
パズドラの音楽イトケンだけあって良いのは確かだけど
代わり映えしなくてさすがに飽きた
ここ数年ずっと切ってる

651: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:44:19.19 ID:6OOhjorS
音ゲーはマジで苦手なんだよなあ……
この前友達に勧められてやってみたグルーブですら全く出来んかった

656: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:46:18.35 ID:h2uAQ+5e
>>651
グルコスは意外にムズイで
太鼓とか、チュウニズムってやつが難易度低いのもあって入りやすいよ
あと、JKもおおいよ

653: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:44:28.38 ID:wH+JFG0v
パズドラより音楽の方が勢いある...?(困惑)

660: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:47:15.61 ID:h2uAQ+5e
>>653
新情報きたらちゃんとパズドラの話するから……(たぶん)

659: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:47:04.84 ID:+I3JWQaL
音ゲーってサイケデリックなモグラ叩きだと思ってたんですけど違うんですね

664: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:47:53.78 ID:sKWw2qp9
グルコス、パズドラとコラボしてたからやってみたけど演出とか凝ってて面白かった

669: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:49:32.74 ID:s+qYkSKu
いや、音ゲーって本当暗記なんだって
ピアノやってる人とかいたらこの感覚分かってくれると思うんだけど、指が流れを暗記するって言ったらいいのかな
だから譜面なんていらない、音ゲーでいうとドロップ無しプレイなんてものまであるわけで

673: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:50:21.02 ID:sKWw2qp9
>>669
譜面を暗記するというよりノーツのパターンを暗記するってのはあると思う

680: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:52:03.06 ID:3Y+xbbaY
>>669
わかる!俺ちっちゃい頃からそれこそ幼稚園らへんからピアノやらされたけどほんと暗記だったもん
ピアノってとりあえず無理にでも弾いてから寝たら次の日だいたい指が覚えてるよな
目つぶってても弾けるもん

700: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:56:30.63 ID:s+qYkSKu
>>680
わかってくれる人がいて良かった
俺も幼稚園からピアノ弾いてるんだけど、譜面なんて最初しかいらないんだよね
ただ、脳で譜面を描いているかというとそれも違って本当指が動きを覚える

705: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/10(火) 23:57:40.01 ID:IqRCF7CM
音ゲーやりこむと反応じゃなくて反射で指が動くようになるから…

751: 以下、パズドラがお送りします 2016/05/11(水) 00:13:35.90 ID:C8VVIO6C
イトケンに新しいBGMどんどん作ってもらえば良いのに
儲かってるんだから多少コスト高くてもそういうところに金使ってくれ

引用元: http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/iPhone/1462863600/
スポンサードリンク

ピックアップ