38: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 22:30:11.74 ID:jW/uVVmt0
曲芸師っなんであんな荒れたんだろうな
パンドラと緑の英雄とか当時で言えば結構敷居高かったし当時から騒ぎすぎだと思ってたわ曲芸師じゃなきゃ行けないところもなかったし
リリース当初からやってた俺としてはキン肉マンの方がよっぽど強さとかじゃなくてやっちまったな感強くてマンキンコラボまで引退してたわ
パンドラと緑の英雄とか当時で言えば結構敷居高かったし当時から騒ぎすぎだと思ってたわ曲芸師じゃなきゃ行けないところもなかったし
リリース当初からやってた俺としてはキン肉マンの方がよっぽど強さとかじゃなくてやっちまったな感強くてマンキンコラボまで引退してたわ

47: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 22:40:19.72 ID:BQuimmzo0
>>38
ラーやアヌビスで倍率出してた時代にパンドラ詰め込むだけでお手軽49倍だぞ
おまけに何故か本人の副属性の火を作らない陣でパンドラ使うと2色になる陣スキル持ち
直前にベジータは宇宙とか言ってた時に異次元がきたからな
ラーやアヌビスで倍率出してた時代にパンドラ詰め込むだけでお手軽49倍だぞ
おまけに何故か本人の副属性の火を作らない陣でパンドラ使うと2色になる陣スキル持ち
直前にベジータは宇宙とか言ってた時に異次元がきたからな
50: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 22:41:50.18 ID:R1AJLWYW0
>>38
確か同じ倍率の発動条件が、光ラーは6色6コンボなのに対して曲芸師は回復の2コンボだからじゃなかった?
当時もそれなりに引いてるガチ勢はパンドラ被りまくってただろうしね
俺みたいに無課金は何度も感じなかったよ
つまりガチ勢じゃないけどそこそこ課金してる大多数がパンドラそんなにいねーよ!って人達からの反発多かったんじゃない?
確か同じ倍率の発動条件が、光ラーは6色6コンボなのに対して曲芸師は回復の2コンボだからじゃなかった?
当時もそれなりに引いてるガチ勢はパンドラ被りまくってただろうしね
俺みたいに無課金は何度も感じなかったよ
つまりガチ勢じゃないけどそこそこ課金してる大多数がパンドラそんなにいねーよ!って人達からの反発多かったんじゃない?
53: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 22:45:36.40 ID:SQ7xCHwyM
>>38
課金至上主義真っ只中だったから
今と違い高難度ダンジョンのクリア方法の選択肢があまり無かったから
あの時代は旧エジプト神で頑張ってる人が多数
無課金編成だとアテナやブブソニあたり
それより強くなるためにはリーダーからサブまで全部ガチャ産一点狙い
スキルを使って列を揃えるだけというP2Wの様な環境だった
パズドラがパズドラである利点、プレイヤースキルの要素さえ否定されていた時代
そんな歪んだ環境に爆弾がぶち込まれたから当たり前のように爆発した
課金至上主義真っ只中だったから
今と違い高難度ダンジョンのクリア方法の選択肢があまり無かったから
あの時代は旧エジプト神で頑張ってる人が多数
無課金編成だとアテナやブブソニあたり
それより強くなるためにはリーダーからサブまで全部ガチャ産一点狙い
スキルを使って列を揃えるだけというP2Wの様な環境だった
パズドラがパズドラである利点、プレイヤースキルの要素さえ否定されていた時代
そんな歪んだ環境に爆弾がぶち込まれたから当たり前のように爆発した
316: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/04(木) 08:11:38.53 ID:G7IsMKuI0
>>38
一つだけ言えることがある
リリース当初からやってて曲芸のやばさを理解できなかったのならきみセンスないよ
一つだけ言えることがある
リリース当初からやってて曲芸のやばさを理解できなかったのならきみセンスないよ
56: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 22:50:13.98 ID:K9nJ1V2L0
曲芸師でよくね?からのさよならー登場で引退者続出だったなあの頃は
60: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 22:53:20.12 ID:QhVoDUaqd
>>56
曲芸の漢字間違えるやつほんと多いよな
曲芸の漢字間違えるやつほんと多いよな
68: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:02:25.31 ID:KF9pHZe9a
>>60
お前みたいな奴以外気にしないから誤変換って分かっててもそのまま投稿してるんだろ
お前みたいな奴以外気にしないから誤変換って分かっててもそのまま投稿してるんだろ
85: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:14:26.13 ID:u8AIP7Ol0
>>68
どんなやつ?
どんなやつ?
86: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:16:59.84 ID:KF9pHZe9a
>>85
揚げ足とるのが好きな嫌な奴か細かいことがやたら気になる精神病のガイジ
揚げ足とるのが好きな嫌な奴か細かいことがやたら気になる精神病のガイジ
268: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/04(木) 05:41:15.80 ID:raxPCgVCx
>>60
こかでは曲芸師がデフォだったんだよニワカ
こかでは曲芸師がデフォだったんだよニワカ
278: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/04(木) 06:34:24.34 ID:PyPbF4+fd
>>268
そんな風潮言うほどあったっけ?
そんな風潮言うほどあったっけ?
70: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:04:02.25 ID:f9TlgWLkd
俺は当時ハトホル引いて嬉しくてうおおおハトホル最強じゃね!からの曲芸登場だったからなぁ
あれからクソギミック&インフレのオンパレードで俺のハトホルは死んだ
あれからクソギミック&インフレのオンパレードで俺のハトホルは死んだ
78: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:08:47.28 ID:K9nJ1V2L0
>>70
スキル遅延出たのもあの頃だったよな確か
スキル封印があるのにスキル遅延?やってること一緒なのに別物ですって舐めてんのか糞運営って感じだったw
スキル遅延出たのもあの頃だったよな確か
スキル封印があるのにスキル遅延?やってること一緒なのに別物ですって舐めてんのか糞運営って感じだったw
87: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:18:54.16 ID:f9TlgWLkd
>>78
そうそうスキル遅延とダメージ吸収
結構初期からあるギミックなのに今でも第一級で厄介なのがそのクソさを物語ってる
そうそうスキル遅延とダメージ吸収
結構初期からあるギミックなのに今でも第一級で厄介なのがそのクソさを物語ってる
82: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:13:58.01 ID:S4+J12FA0
キルア→パンドラ→曲芸士だっけか?
ブブソニって曲芸の後だった気が…
ブブソニって曲芸の後だった気が…
92: 以下、パズドラがお送りします 2019/07/03(水) 23:21:59.77 ID:J0ocmHgN0
ラードラでヴィシュヌどうやって倒してたか覚えてねえ
引用元: http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/iPhone/1562154492/
スポンサードリンク
ピックアップ